- 			次世代住宅ポイント制度 創設へ国土交通省は12月17日、消費税率の引き上げへの対策として、一定の性能を持つエコ住宅の新築やリフォームに対してポイントを発行する「次世代住宅ポイント制度」の創設が財務大臣との折衝で認められたと発表した。 エコ住宅(省エネ… 
- 			住宅ローン減税1千億円超自民、公明両党は14日午後、2019年度与党税制改正大綱を正式に決定した。19年10月の消費税増税に伴う購入支援策として自動車税を恒久的に引き下げる。住宅ローン減税の期間を3年延ばして13年とする改正では、国と地方で1千… 
- 			安倍首相、消費増税「来年10月から10%」表明安倍首相は、15日午後の臨時閣議で、消費税率を来年10月から予定通り10%に引き上げる方針を表明した。 あわせて、増税により落ち込みが懸念される景気への対策も表明した。 午後4時から開かれた臨時閣議で、安倍首相は「消費税… 
- 			第12回キッズデザイン賞決定キッズデザイン協議会(東京都港区、山本正已会長)は9月25日、「第12回キッズデザイン賞」を受賞した252点の中から、最優秀賞、優秀賞など優秀作品33点を発表した。今年はアプリケーション・サービス部門が新設され、全体で… 
- 			国交省、土地所有に関する基本制度を見直しへ国土交通省は土地の所有に関する基本制度の見直しを進める。 人口減少が進んでいる中、所有者不明の土地の発生抑制や解消を図るのが目的。 9月20日から有識者会議での検討が始まった。来年2月までに4回程度会合を開き、制度の具体… 
- 			太陽光発電の買い取り価格半減経済産業省は12日の有識者会議で、家庭や事業者が太陽光で発電した電力を大手電力会社が買い取る価格に関して現行の半分程度にする方針を明らかにした。事業者が発電した太陽光の電力は、大手電力会社が安く買えるよう原則全てを入札対… 
- 			土浦市住宅リフォーム助成制度開始土浦市では、自ら居住する住宅において,市内の施工業者によるリフォーム工事を行う方に, 費用の一部を助成する制度が始まりました。 1 助成の対象となる住宅 (1) 個人住宅 (2) 併用住宅の個人住宅部分(それぞれの工事費… 
- 			「欠陥住宅の恐怖」セミナー開催!2月4日の日曜日、イーアスつくば2階のイーアスホールに おいて、下記の内容で住宅セミナーを開催いたします。 その名も「欠陥住宅の恐怖」その正体とは!? テレビやマスコミで活躍中の最強の検査士・岩山健一氏が 住宅業界のウラ… 
- 			冬のリフォームフェア開催します!
- 			もう一度建てるなら3階建?積水化学工業住宅カンパニー(大阪市北区)の調査研究機関である住環境研究所(東京都千代田区)はこのほど、「実現したい暮らしニーズ(もう一度建てるとしたらどんな住まいがいいのか)」調査を実施した。住まいの潜在ニーズとして、… 
 
					


